Ninja H2 カスタム マフラー・カーボンフェンダー Kawasakiの技術の粋を結し、センセーショナルなデビューを飾った2015年。 年々アップデートを続け、今年は231PSモデルとなりました。 そんなH2のカスタムをご紹介。 DSCN2251.JPG DSCN2252.JPG スーパーチャージャーを搭載しているだけでなく、いろいろなところが特別。まずは、マフラーの交換から。 DSCN2253.JPG DSCN2254.JPG エキパイのエキゾーストマニホールド部分。円形ではなくオーバル形なのです。 DSCN2255.JPG なので、ガスケットもオーバル型。 P8090059.JPG P8090060.jpeg マニホールドからエンジンを覗き込むとみえるのが上側がバルブガイドにエキゾーストバルブ。よく焼けています。 DSCN3109.JPG 時期は違うのですがフェンダーのカスタム。 DSCN3110.JPG DSCN3111.JPG ブラックミラーコートが光り輝いています。 DSCN3112.JPG こちらが今回装着するカーボンフェンダー。 メーカー・型番・価格 DSCN3114.JPG DSCN3116.JPG H2のフロントブレージホースがフロントフェンダーに固定されています。しかもリベットで。 今回、慎重に丁寧にブラックミラーコートのフロントフェンダーからステーを取り外し、カーボンフェンダーへ移設。 既存と同じ径のリベットでも問題ないかもしれませんが、念のため1サイズ大きいリベットで固定。 DSCN3122.JPG DSCN3121.JPG 前後カーボンフェンダーを装着。 DSCN3123.JPG ブラックミラーコートフェンダーとは違うアクセントのある仕上がりになりました。