2018年04月24日(火)

ドライブレコーダー

今回はドライブレコーダーのおはなし
 
 事故の時 あればよかった レコーダー
 
 車に装着している方も多いと思いますが、バイクにも装着されている方も増えてきています。
東名高速道路での煽り運転や走行妨害で一家4人が死傷した事件や、日本刀(模造刀)を持って襲ってきた事件や、一昔前では見聞きしなかった交通トラブルの報道が増えてきています。
 事故だけではなく、このような事件に巻き込まれた時などにも活用できるドライブレコーダーは、万が一の時に役立つ機器として、最近は装着率も増え浸透してきています。
 
 
ドライブレコーダーを設置していることで安心しないでください!
 
取り付けているドライブレコーダー
 ちゃんと録画されていますか?
 録画されたデータを見たことがありますか?
 ちゃんと再生されましたか?
 「SDカードエラー」とか表示されていませんか?
 
 
 
 ドレイブレコーダーの多くは本体にSDカードなどのフラッシュメモリーカードを挿して、そのメディアに記録し続けます。
 メモリーカードの容量やカメラの画質などによって、記録データ量は変わってきますが、大抵は数日分のデータが記録されるようになっています。
 
 ドライブレコーダーが記録を続けメモリーカードの空き容量が少なってくると、ドライブレコーダーは記録の一番古いデータを削除し、新たに記録できる容量を確保します。
 このようにして永遠に上書きし続けて行く仕組みになっています。
 (ドライブレコーダー機器によってはその設定を変更できたりするもや、記載した削除タイミングでないものもあります。お使いのドライブレコーダーの仕様をご確認ください。)
 
 書き込んでは消し、消しては書き込むということをし続けているドライブレコーダー。
 
 表現があまり正確ではありませんが、メモリーカードの記録部分を例えるならたくさんのマス目となっています。記録されるデータはそのマス目に、先頭部分から順番にしまわれていきます。途中、既にマス目にデータが入っていると、少し先の空いている部分に続きしまいます。削除と記録を繰り返して行くと、そのマス目に削除しきれないファイルのデータのカスのようなものが溜まったり、保存する場所に隙間ができてしまったりしてしまいます。(一昔前のWindowsをお使いの方、「デフラグ」という単語に聞き覚えはありますか?)
 それが多くなってくるとファイルが正常に書き込みができなくなったり、書き込んだファイルが正常に読み込むことができなくなってしまい、せっかくのドライブレコーダがその役割を果たせなくなってしまいます。
 
 事故を起こした時に録画されていない!!
 記録されているファイルはあるけれど、ちゃんと読み込めない!!再生できない!!
 
 そんな切ないことにならないように、設置しているドライブレコーダーがちゃんと動いているかどうか確認してください。
 
 そして、その時に行っておくとさらに良いのが、メモリーカードのフォーマットです。
 パソコンにつないでフォーマット(初期化)するのではなく、お使いのドライブレコーダー本体や付属しているソフトでしっかりフォーマット(初期化)してください。
 
 初期化するのはもったいない。。。ってことはありません。
 
 いま、何も起きていない過去の記録を残すより、将来なにか起きてしまった時にしっかりと録画されていることの方が重要です。
 
 そして、さらに、SDカードなどのフラッシュメモリーカードには寿命があります。これも重要。
 書き込みの上限回数もありますが、デジカメなどでいっぱいになったから取っておいて次のカードを買って使っている場合、数年後に読み込みができなくなってしまう場合があります。
 フラッシュメモリーカードは永遠ではありません。保存したいデータは別の方法で必ず保存しておくことをお勧めします。
 
 

2018/04/24 16:31 | 日々つれづれ♪ | コメント(0) | トラックバック(0)

この記事のトラックバックURL:

トラックバック

この記事へのトラックバック:ドライブレコーダー

  • 現在登録されているトラックバックはありません。

コメント

  • 投稿されたコメントはありません。

コメントを投稿

メールアドレスは公開されません。
※印は必須入力です。

名前※
メールアドレス
URL
コメント※
画像認証※
※上の画像に表示されている英数字を入力してください