« イベント・ツーリング日記♪ | Main | キャンペーン♪ »
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
age
ZX-!2R B4 中古整備 (05/03)
平賀 健治
Ninja250 SL (RED) 入荷 (10/19)
平賀 健治
Ninja250 SL (RED) 入荷 (09/24)

入荷 (08/01)
店舗情報
ショールーム
在庫一覧
店舗詳細


Goo-net Blog
GooWORLD Blog
GooBike Blog
GooBike Parts
ZZR1400のタンク内 水混入! 2014年05月25日(日)
ZZR1400のタンク内 水混入


最近不調の1400が入庫しました






原因追求の結果・・・

 『タンク内に水が混入していました』

タンクキャップを開けて覗いても、錆や水っけなど一見 見当たりません






タンクを外し、燃料ポンプや燃料センサーを外し直接目視


いましたね








残念ながらタンクも燃料ポンプもOUTです


原因は非常にシンプルで、
 タンクキャップ内側に雨水など排出するドレンパイプが、
 出口側のゴムチューブの折れにより水分を排出出来ないためタンク側に落下し
 エンジン不調を引き起こしました(↓写真)






今回は後期型のタンクに交換し対策しましたが、
普段から洗車好きのユーザーさん 

ドレンチューブ見てあげて下さいね〜

たまには、タンクキャップ内のドレンポートも清掃してあげて下さい



                           (X)



Z750GP電装系の修理 2014年02月24日(月)
Z750GP電装系の修理


「車検」と「修理」でお預かりした車両ですが、
オーナーさんは 気づかなかったかも


ステータコイル側の配線が劣化して「3送交流のうち1送」が死んでいます


レギュレーターに入力されるカプラーも
お亡くなりになっています


バッテリーのベントチューブの不備により、メインハーネスにも
希硫酸があちこちに飛び散り腐食しまくりです


あちこち不具合が,,,,,,,

新品部品が入手できる車種でしたら、間違いなく全交換です
(純正やリプロ品など,,,)



ただ、この車種は無さそうですね,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,



よってリペアです,,,,, 
泣きたくなる状態です








車両からメインハーネスを取り外します。
この時無理に曲げたり引っ張ったりしない様に






新しい交流用ハーネスの作製




場所により、ハンダで仕上げたい箇所ですが
インナーの銅線が酸化しており、いまいちハンダがのりません

よってギボシ端子で仕上げます 

カプラーに使う平端子より、ギボシ端子の方が接触抵抗を少しでも下げれます
勿論電工ペンチを使ってですよ



結局この車両は、ハーネス全部皮むきしまして、不具合箇所を直しました!


ライトケース内も、カプラー交換・端子交換・破損箇所に新しいコードの引きなおし・・などなど
 
組み立て後、交流出力を確認
(レギュレーター側)問題なく出力しています


古い年式の車両には、ステーターコイルの出力に問題が無い場合
電装を近代化改装すると結構良くなりますよ


【ステップ1】
 ハーネス側の作製と、ICレギュレーターに交換、FMバッテリー化。
 可能ならセルモーター交換。

【ステップ2】
 点火系の改修+アース系の見直し、ヘッドライト電源のリレー化など。



充電系、点火系など上手く纏めますと 始動が良くなり、
アイドルから安定し高回転でも失火せず吹け上がりも良くなりますよ
(キャブ車でしたら燃調まで変わる車両もあります)



電装系は後回しされ易いですが、一番先に手を入れて頂き箇所です



                     


ZEPHYR750のツボ!? 2011年07月04日(月)
ゼファー750の修理車のご紹介です

ユーザーさんの不満点  

直進安定性が悪い、低速時ハンドルが重い、
高速走行に安定、安心感がない
ふわふわ’する

点検しますと ステム、スイングアームの「がた」 「渋み」 定番ですね!


 なんとなく下側のB/Gが見えますでしょうか
 
 錆びてますね、 
 
 新車時よりステムB/Gの下側にO/Sが入っていません
 
 入庫した修理車はほぼ対策をお奨めする部位です
 当店扱いの新車、中古車は100%対策しますね



 













当店オリジナルのO/Sです
(うそです、流用部品です 92049-1162 ¥420 
         カワサキ車に良く使うステムシールです)

たかがオイルシール1つ追加でステアリングの寿命は劇的に延びます

ヘッドパイプとUP&LOWに3番のシャーシグリスを出来る限り詰め込めます
グリスにより 水分と大気の遮断をします  サビ防止ですね

ツボはグリスをケチらず、SSTを使用し
B/Gのレース上下をキチンと平行に圧入するだけです!
















スイングアームのピボーツト部です

構成部品が少ないですね

スラスト方向の要のラジアルB/Gが
750は入ってないんですよ!

だからニードルB/Gがへたるとアームが横に振れてしまう訳ですね

以前 加工屋でラジアルB/G追加の加工をしましたが
費用効果としては...どうでしょう?

走行距離と体感でたびたび交換修理がお奨めですね。

















リヤサスをフリーにすると
スムーズにアームが上下します。

ユーザーさんのご不満は
大分改善されるはずです

よく間違った方向性を見ますが
ステアリングダンパーや
フォークのスタビを装着して
訳が解らなくなっているオーナーさん 
原点に戻ってみては如何でしょうか?

車両本体の接合部は B/G,O/S,
カラー、スリーブですよ
50ccでも1400ccでも同じです





                                              (X)




最近よく見ること 2011年04月30日(土)
こんにちは 

最近タイヤエアーバルブのヒビ割れをよく見ます 

少し 時間のたっているものは 
気をつけた方がよいかもしれませんね
 
走行中に 折れたら大変ですよ





                 












                  





















                             (Q)